9月20日は空の日
空の日とは?
明日9月20日は「空の日」です。皆さん、ご存じでしたか?
民間航空再開40周年にあたる平成4年(1992年)、より多くの皆様に航空に対するご理解と関心を高めていただくとの趣旨により、9月20日を「空の日」、9月20日~30日を「空の旬間(ジュンカン)」と設定しました。
「海の日」や「山の日」は国民の休日として知名度がありますが、「空の日」もあったのですね。そういえば、秋になると各地の空港や自衛隊で、航空祭などのイベントが開催されてることが多いのは、この「空の日」「空の旬間」と関係があるでしょうね。
なぜ9月20日なの?
国土交通省航空課のホームページによると、9月20日には特に意味がないそうです(笑)
国土交通省航空課より
http://www.mlit.go.jp/koku/03_information/02_sora/p02.html
「空の日」の起源は、昭和15年に制定された「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、昭和16年の航空関係省庁間協議において9月20日と決定されました。第2次大戦終戦に伴う一時休止もありましたが、昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年に、国民の皆さんにとってより親しみやすいネーミングということで、それまでの「航空日」から「空の日」へ改称するとともに「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、現在に至っています。
ANAからのプレゼント
ANAでは、9月20日にANA運航便にご搭乗された方に、空の日記念タグを搭乗者の全員にプレゼントがあるそうです。昨年と同じタグになりますが、ANAに明日搭乗される方には、サプライズプレゼントですね!
ANA旅のつぶやき【公式】より
9/20(木)『空の日✈』に、ANA運航便(国内線・国際線)にご搭乗いただいたお客様へ記念のタグ✨をプレゼントいたします♪ ご搭乗の際にはぜひお受け取りください🌟 (各便の諸状況によりお受け取りいただけない可能性もございます。何卒ご容赦ください。)